運動会の競技の中で、自治会対抗競技というのがあります。
全13競技中6競技が それにあたります。
まずは「ドンガラガン」です。
競技名だけではどんな内容なのかわかりませんでしたが、タライを引きずる音と中で暴れるボールからその名前が付けられたのでしょう。
「この競技にはコツがあります!」
と進行担当の方がマイクでおっしゃておりました。中のボールがこぼれないことが重要なので、タライの重心を後ろに置くとか、ボールが転がる速度に合わせて走るとか、そんな感じでしょうか。
次は「玉入れ」です。
この競技、二丁目南自治会はぶっちぎりで圧勝でした。事前の共通認識が行き届いていたのでしょうか。すばらしいです。極力カゴに近い位置から投げ入れるのが効果的な気がしますね。
午前中最後の競技となった「大縄跳び」です。
これは練習していないと難しそうです。10人の息を合わせて飛び続けるのですから、跳ぶ方も縄を回す方も大変疲れたことでしょう。お疲れ様でした。
午後最初の競技が「勝負はくじ運」です。
マルとバツ2択のくじを引いて、マルを引ければ次の輪投げに進み、10人の完走時間と輪投げの得点で順位を競います。 確かにくじ運が左右していたようでした。連続でバツを引いてしまうと疲れがどっと出てしまいそうです。いや、出ていたように見えました。
「ホーキでホイ」です。
これもプログラムの名前を見ただけでは、どんな競技かわかりませんでしたが、ホーキでボールを誘導しつつゴールを目指すというものです。
Bグループに登場の二丁目南自治会チームはグループ内で1位でした。普段から掃除を怠っていない証明ですね。
自治会対抗競技の最後は「二人三脚」です。
これも息を合わせないと大変なことになりそうですが、走力のある方がパートナーを上手に支えてあげるとスムーズに走れそうに見えました。あくまでもファインダー……液晶越しに見た印象ではありますが。
以上の6競技で得点を競い、二丁目南自治会は惜しくも準優勝。
多くの参加者をまとめ、競技全体を考えながら全体を引っ張っていてくれた方のご尽力に頭が下がります。お疲れ様でした!
全13競技中6競技が それにあたります。
まずは「ドンガラガン」です。
競技名だけではどんな内容なのかわかりませんでしたが、タライを引きずる音と中で暴れるボールからその名前が付けられたのでしょう。
「この競技にはコツがあります!」
と進行担当の方がマイクでおっしゃておりました。中のボールがこぼれないことが重要なので、タライの重心を後ろに置くとか、ボールが転がる速度に合わせて走るとか、そんな感じでしょうか。
次は「玉入れ」です。
この競技、二丁目南自治会はぶっちぎりで圧勝でした。事前の共通認識が行き届いていたのでしょうか。すばらしいです。極力カゴに近い位置から投げ入れるのが効果的な気がしますね。
午前中最後の競技となった「大縄跳び」です。
これは練習していないと難しそうです。10人の息を合わせて飛び続けるのですから、跳ぶ方も縄を回す方も大変疲れたことでしょう。お疲れ様でした。
午後最初の競技が「勝負はくじ運」です。
マルとバツ2択のくじを引いて、マルを引ければ次の輪投げに進み、10人の完走時間と輪投げの得点で順位を競います。 確かにくじ運が左右していたようでした。連続でバツを引いてしまうと疲れがどっと出てしまいそうです。いや、出ていたように見えました。
「ホーキでホイ」です。
これもプログラムの名前を見ただけでは、どんな競技かわかりませんでしたが、ホーキでボールを誘導しつつゴールを目指すというものです。
Bグループに登場の二丁目南自治会チームはグループ内で1位でした。普段から掃除を怠っていない証明ですね。
自治会対抗競技の最後は「二人三脚」です。
これも息を合わせないと大変なことになりそうですが、走力のある方がパートナーを上手に支えてあげるとスムーズに走れそうに見えました。あくまでもファインダー……液晶越しに見た印象ではありますが。
以上の6競技で得点を競い、二丁目南自治会は惜しくも準優勝。
多くの参加者をまとめ、競技全体を考えながら全体を引っ張っていてくれた方のご尽力に頭が下がります。お疲れ様でした!