2019年10月
第37回若葉台大運動会「二丁目南自治会優勝!」
第37回若葉台大運動会が10月20日に開会されました。
台風の影響により一週間延期されましたが、二丁目南自治会はすべての種目で上位に入り、見事に優勝を飾りました。
11月末に発行されます広報紙でも詳しくお知らせいたします。
また、皆さんの活躍された写真を後日くぬぎ集会所に展示いたします。(11月の予定)くぬぎにお寄りの際はぜひご覧ください。
《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》
台風の影響により一週間延期されましたが、二丁目南自治会はすべての種目で上位に入り、見事に優勝を飾りました。
11月末に発行されます広報紙でも詳しくお知らせいたします。
また、皆さんの活躍された写真を後日くぬぎ集会所に展示いたします。(11月の予定)くぬぎにお寄りの際はぜひご覧ください。
《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》
台風の影響により運動会は20日に延期
大きな被害をもたらした台風15号が去ってから間もないというのに、台風19号はさらに規模を大きくして関東地方にやってきました。今回は早めの決定で運動会の延期も止むを得ないといったところです。
今回の台風は、事前に気象庁の予報として数十年に一度の台風だとアナウンスされておりました。
多くのメディアも事前準備を怠らないようにと、どのニュースでも言っていたように思われます。
イトーヨーカドーも県内全店臨時休業となり、12日はまさに不要不急以外の外出を控えた日となりましたね。 暴風域が600km以上にもなる台風など恐ろしい限りです。天候には抗えませんから、過ぎ去るのを静かに祈るばかりでした。
防災備品展示、非常食試食会の時にもご紹介しましたが、災害に対する心構えと備品や非常食の備えが必要であるという意識がさらに高まりました。


11日のイトーヨーカドー店内は諸々品薄になっていたようで、お金があっても欲しいものが手に入らないという状況は実際に起こり得ます。災害備品や非常食のみならず、無駄にならない範囲での日用品の予備もあった方が良いようですね。
災害は、そのものの被害以外でも何がどう影響を及ぼすのか実際に遭遇しないとわかりません。自分や家族の身を守るためにも、意識を高めることを心掛けましょう。
《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》
今回の台風は、事前に気象庁の予報として数十年に一度の台風だとアナウンスされておりました。
多くのメディアも事前準備を怠らないようにと、どのニュースでも言っていたように思われます。
イトーヨーカドーも県内全店臨時休業となり、12日はまさに不要不急以外の外出を控えた日となりましたね。 暴風域が600km以上にもなる台風など恐ろしい限りです。天候には抗えませんから、過ぎ去るのを静かに祈るばかりでした。
防災備品展示、非常食試食会の時にもご紹介しましたが、災害に対する心構えと備品や非常食の備えが必要であるという意識がさらに高まりました。


11日のイトーヨーカドー店内は諸々品薄になっていたようで、お金があっても欲しいものが手に入らないという状況は実際に起こり得ます。災害備品や非常食のみならず、無駄にならない範囲での日用品の予備もあった方が良いようですね。
災害は、そのものの被害以外でも何がどう影響を及ぼすのか実際に遭遇しないとわかりません。自分や家族の身を守るためにも、意識を高めることを心掛けましょう。
《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》
「無料で不用品回収」にご注意!

無料で不用品回収というチラシがポストに入っていることが多々あります。
良心的な業者がある一方で、その多くは非良心的であるという情報が多く寄せられております。
今回ポストインされたチラシも非良心的な業者と思われ、トラブルに巻き込まれる可能性がありますのでご注意ください。
もともと無料で回収できる仕組みとは、「回収したものを売ることができる」からで、発展途上国などに売っておりました。昨今ではその需要が減っており売れるものが少なくなっているそうです。
つまり高値で売れる不用品は回収したいが、売れない不用品は回収したくない。全てを無料で回収しては利益が出ない。 というのが今の状況です。
トラブルに巻き込まれないためにも、「無料」という言葉には注意しましょう。
今回のチラシを読んでみますと、「外道路から確認できる場所にお出し下さい」という文言がとても怪しいですね!
良心的な業者がある一方で、その多くは非良心的であるという情報が多く寄せられております。
今回ポストインされたチラシも非良心的な業者と思われ、トラブルに巻き込まれる可能性がありますのでご注意ください。
もともと無料で回収できる仕組みとは、「回収したものを売ることができる」からで、発展途上国などに売っておりました。昨今ではその需要が減っており売れるものが少なくなっているそうです。
つまり高値で売れる不用品は回収したいが、売れない不用品は回収したくない。全てを無料で回収しては利益が出ない。 というのが今の状況です。
トラブルに巻き込まれないためにも、「無料」という言葉には注意しましょう。
今回のチラシを読んでみますと、「外道路から確認できる場所にお出し下さい」という文言がとても怪しいですね!
地域交流拠点「ひまわり」
若葉台の商店街にあります、地域交流拠点「ひまわり」は、10月から市の「介護予防」「生活支援サービス」の補助事業所になりました。
赤ちゃんを抱いたお母さんがお一人でいらしてボランティアの方々とお話しされたり、小さな子どもが遊び場で遊んだりと、育児中にもほっと気の休まる場所になっております。


フラワーアレジメントやぬり絵などの教室としても使われており、それを機にお一人でお茶を飲みにいらっしゃる人もいます。毎週一度のひまわり食事会、セミナー、映画鑑賞など盛りだくさんのメニューがあり、ワクワクさせてくれます。
夕方には学校帰りの学生たちがテーブルを囲んで話を弾ませておりました。活気があり雰囲気の良い拠点となっております。
お気軽に足を運んでみてください。
《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》
赤ちゃんを抱いたお母さんがお一人でいらしてボランティアの方々とお話しされたり、小さな子どもが遊び場で遊んだりと、育児中にもほっと気の休まる場所になっております。


フラワーアレジメントやぬり絵などの教室としても使われており、それを機にお一人でお茶を飲みにいらっしゃる人もいます。毎週一度のひまわり食事会、セミナー、映画鑑賞など盛りだくさんのメニューがあり、ワクワクさせてくれます。
夕方には学校帰りの学生たちがテーブルを囲んで話を弾ませておりました。活気があり雰囲気の良い拠点となっております。
お気軽に足を運んでみてください。
《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》