若葉台二丁目南自治会ブログ

若葉台二丁目南自治会から発信します。 若葉台情報の投稿も歓迎です。 若葉台二丁目南自治会ブログは2011年6月30日にスタートし、2017年4月よりこの新URLで引き継いでいます。 http://wakabadai2.blog.jp/

2018年10月

 二丁目南自治会のくぬぎ会にはスポーツ系や文化系で様々なサークルがございます。
 その中で折り紙教室のサークルにお邪魔しました。
IMG_20181024_103056bIMG_20181024_105105b 












 折り紙と一言で申しましても、簡単なものからどこをどうやったらそうなるの? といった難しいものまで様々ですが、折り紙にはたくさんの知育効果が見込まれます。
 忍耐力や集中力が育まれる
 思考力や想像力が育まれる
 空間認知能力が鍛えられる
 など、手軽なおもちゃとしてのコスパは高いと言えるでしょう。
 大人にとっても、指先を細かく動かしたり折り方を覚えることで、脳のトレーニングにもなります。
 親子はもちろん、孫と一緒に楽しみながら色々なメリットを享受するのもいいですね。
IMG_20181024_112547b
 当日は「鶴の箱」をみなさんで折り上げました。 
 種類の違う紙の数だけ趣があって、とても可愛らしいです。


《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》 

 運動会の競技の中で、自治会対抗競技というのがあります。
 全13競技中6競技が それにあたります。
IMG_6181b
 まずは「ドンガラガン」です。
 競技名だけではどんな内容なのかわかりませんでしたが、タライを引きずる音と中で暴れるボールからその名前が付けられたのでしょう。
 「この競技にはコツがあります!」
 と進行担当の方がマイクでおっしゃておりました。中のボールがこぼれないことが重要なので、タライの重心を後ろに置くとか、ボールが転がる速度に合わせて走るとか、そんな感じでしょうか。

IMG_6205c
 次は「玉入れ」です。
 この競技、二丁目南自治会はぶっちぎりで圧勝でした。事前の共通認識が行き届いていたのでしょうか。すばらしいです。極力カゴに近い位置から投げ入れるのが効果的な気がしますね。 






 IMG_6290b
 午前中最後の競技となった「大縄跳び」です。
 これは練習していないと難しそうです。10人の息を合わせて飛び続けるのですから、跳ぶ方も縄を回す方も大変疲れたことでしょう。お疲れ様でした。 







IMG_6316bDSC00683b 











 午後最初の競技が「勝負はくじ運」です。
 マルとバツ2択のくじを引いて、マルを引ければ次の輪投げに進み、10人の完走時間と輪投げの得点で順位を競います。 確かにくじ運が左右していたようでした。連続でバツを引いてしまうと疲れがどっと出てしまいそうです。いや、出ていたように見えました。
IMG_6363b
 「ホーキでホイ」です。
 これもプログラムの名前を見ただけでは、どんな競技かわかりませんでしたが、ホーキでボールを誘導しつつゴールを目指すというものです。
 Bグループに登場の二丁目南自治会チームはグループ内で1位でした。普段から掃除を怠っていない証明ですね。



IMG_6397b
 自治会対抗競技の最後は「二人三脚」です。
 これも息を合わせないと大変なことになりそうですが、走力のある方がパートナーを上手に支えてあげるとスムーズに走れそうに見えました。あくまでもファインダー……液晶越しに見た印象ではありますが。 





 以上の6競技で得点を競い、二丁目南自治会は惜しくも準優勝。
 多くの参加者をまとめ、競技全体を考えながら全体を引っ張っていてくれた方のご尽力に頭が下がります。お疲れ様でした!
IMG_6484b
 

 運動会では様々なスタッフが活動しておりました。
 若葉台で行われるイベントの中でも、おそらく運動会が一番多いのではないでしょうか。実行委員会で活動される方々や各自治会での設営や受付、昼食の準備などその作業は多岐にわたっております。
IMG_6075b
IMG_6035b
IMG_6034b
IMG_6107b
テント撤収
 今回、私はオレンジのビブスを与えられグラウンド内を自由に動き回ることが許されておりました。そのため、一生懸命に陰で支える方々の動きを間近で見るにつけ、
「ああ、大きなイベントをつつがなく運営するということは大変なことなんだなぁ」
と、再認識させられました。
 当日、ずっと立ちっぱなしでしたので体の色々なところにキましたが、多大な労力を尽くされた方に比べればさしたるものではありません。参加された皆様に感謝を贈ります、そして体のメンテナンスもお忘れなく。

得点表

 二丁目南自治会は準優勝でした。参加された選手の皆様並びに、競技を支えてくださった裏方の皆様お疲れ様でした。
 競技の詳細は広報紙を編集する方にお任せします。また多くの写真を後日くぬぎ集会所にて展示する予定ですので、ご覧いただいきたいと思います。展示開始日につきましては本ブログで告知いたします。
DSC00607b

 二丁目南自治会の応援は全自治会中一番でした。他自治会の広報担当者からも同様の意見をいただきました。
 黄色い声援は、選手に力をそそぐとともにトラックを綺麗に彩っておりました。
 









IMG_6401bDSC00614d












 おやっと思った方がいるかもしれませんが、何やら見慣れないキャラクターもおりました。
IMG_6062b
 本部のほうでも注目を浴びたのか、しきりに詳細を求める放送が流れていました。

 「どこの星から来て、誰がファーストコンタクトをとったのか!」

 どうにか情報を得ることができた本部からは、
 名前はりくみちゃんで横浜市資源リサイクル協同組合のゆるキャラである。
 という建前のような情報が放送されました。
 ……そこが彼らの限界!
 二丁目南自治会広報スタッフは一歩踏み込んだ仮説を立て、それを実証するために走り回りました。そう、りくみちゃんに変身する前の何者かがいるはずだ、と。
 コホン、その成果については後日くぬぎに展示されるであろう写真にてご確認ください。



《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
 

 若葉台には専用のゴミ集積所があります。コンテナボックスや種別に分けられた籠や段ボール、ペットボトルを入れる大きな網のボックスなど、改めて考えてみますととてもゴミを出しやすい環境と言えるのではないでしょうか。住民の皆様の高い意識が維持されれば、臭いなども最小限に抑えられ、外から見ても清潔な印象を抱くことができます。
IMG_20181010_081046
IMG_20181010_081142
unnamed
 上下水道によって水が循環しているように、ゴミもまた循環しております。
 ビンはまたビンになります
 スチール缶は鉄製品になります
 アルミ缶は半分以上がまたアルミ缶になります
 ペットボトルは様々な製品にリサイクルが可能で 、衣料品や雑貨など挙げればきりがありません
 プラスチック製品や紙などは、同じような製品としてリサイクルされます

 ここできちんと分別してゴミを出しましょうとはあえて言いません。
 単純に、リサイクル技術ってすごいなぁと感心してしまいますね。日本は技術立国と言われていますので、最先端のテクノロジーだけではなく身近な日常にもそんな技術が隠されているのにあまり気づかされないというのもまた、素晴らしいと考えてしまいます。

 あ、やっぱり言います。ゴミはきちんと分別して出しましょう! 
 

《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》 

 昨日(10月14日)若葉台大運動会が開催されました。ブログでは来週に掲載する予定です。 

↑このページのトップヘ