若葉台二丁目南自治会ブログ

若葉台二丁目南自治会から発信します。 若葉台情報の投稿も歓迎です。 若葉台二丁目南自治会ブログは2011年6月30日にスタートし、2017年4月よりこの新URLで引き継いでいます。 http://wakabadai2.blog.jp/

先週からの気温上昇に伴い、八重桜の満開が見られるようになりました。
4月13日には咲始めの状態でしたが、今日は写真の通り、殆ど満開になっています。
この陽気が続いていくようならば、見ごろはあまり長くはないようですね。
青空の下の八重桜の写真を撮影しました。
    
IMG_0098
IMG_0097
IMG_0095
IMG_0096






平成29年4月15日、午後7時から平成29年度広報部会を開催しました。
当日出席できなかった方が2名いましたが、14名中12名の参加があり
約1時間の打合わせを行いました。
部会1
自己紹介から始まり、部員の役割り、活動内容等について説明を行いました。
部会2
部会の皆さんからは広報誌の配布について、いくつかの質問がありましたが
しっかり理解していただき、部会は終了しました。
1年間新メンバーで頑張りますので、宜しくお願いします。
(*部員の氏名等は議案書で確認願います)

以前に引き継ぎがあった、自治会所有の運搬用カートを前年度広報部、中村部長の案内で
最終確認をしました。
このカートは広報誌などを配布するため、くぬぎ集会所」から自分の棟に持ち帰るときに使用しています。
現在は5台j所有していますが、全てご寄付いただいたものです。
今後もっと必要になれば追加補充等の対応も必要になるのではないでしょうかIMG_0093
IMG_0094





昨年、2016年4月13日のブログに若葉台中学近くの八重桜が、満開の写真が報告されていました。

今年はソメイヨシノの開花が遅れているので、開花状況は如何なものかと、写真撮影に行きました。

ちょうど咲き始めたばかりで、去年に比べて大幅に遅れていますが、これからが楽しみです。

満開の時を見計らって又、写真を撮影したいと思っています。

今回は咲始めとつぼみの写真を掲載します。

IMG_0092
IMG_0090
IMG_0089
IMG_0088
IMG_0086


4月10日(月)、正午過ぎの若葉台は気温が15℃と暖かくなりました。
桜(ソメイヨシノ)は満開を過ぎたのでしょうか?
■20棟前の桜
170410:20棟前
■26棟前の桜
170410:26棟前
■横浜わかば学園(体育館横)の桜
170410:わかば学園横

■地区公園の桜
170401:地区公園1
地区公園では「横浜わかば学園」の生徒さんが昼食タイムだったようで、
沢山の生徒さんが、グループごとに輪になり楽しそうにしていました。
(1年生から3年生が合同とのことでした)
170410:地区公園4
引率の人に話を聴くと、今日は”若葉台をもっと知ろう!!”という企画で、
「若葉台散策の時間」ということでした。
170401:地区公園3
桜の木の下ではキャッチボールや、サッカーで遊んでいるのか、賑やかな声に
つつまれていました。


IMG_0042

桜も満開となり、4月8日(土)と9日(日)の雨で場所によっては少し散り始めた木も有るようです。

この写真は、我が家の窓から見える桜の木ですが、5分咲きくらいの時期から毎日のように、花見を楽しむかの如く通ってきています。

撮影したカメラが安物の普通のデジカメなので、望遠が効かず小鳥が小さくて見ずらいのですが、近所の知人にお聞きしたらヒヨドリではないかとのことでした。
鳥図鑑を見るとヒヨドリはかなりの雑食性で、花の芽や蜜なども食べるようです。
いつまで来るのか楽しみに毎日見続けていこうと思っています。

小雨ながら過ごしやすい天候の中、4月9日(日)午前10時より、くぬぎ集会室を
会場に第35回代議員総会が開催
されました。
①総会看板
今回の総会には、定員数91名に対し、出席者83名、委任状6名の合計89名が出席し、
大塚副会長の開会宣言で総会が始まりました。

③開会宣言
開会にあたり今村会長から「これからの自治会活動は住民の年齢が高くなるなかですが、
この自治会には35年経過した豊かな歴史、またノウハウ、そしてスキルや知恵があるので、
前向きに努力していくことが大事だと思います」との挨拶がありました。

⑤2016年度を振り返って
続いてご来賓からのご挨拶がありました。
■横浜わかば学園 工藤校長のご挨拶

わかば学園工藤校長

■第3管理組合 海野理事長のご挨拶           
第3管理組合海野理事長
■団地管理組合法人若葉台くぬぎ 千葉理事長のご挨拶
くぬぎ管理組合千葉理事長
このあと議長団、書記が選出され議事が進行しました。
議長団・書記

議案の審議に移り、第1号議案から第5号議案まで審議し、代議員全員の賛成で採決されました。
⑥賛成票掲示
続いて退任役員の挨拶、 そして新会長の挨拶がありました。

佐藤新会長からは、自治会を立ち上げられた先人への敬意と感謝が述べられるとともに、
「今年度は会員第二世代へつなぐための方策や、会員の高齢化への対応などにつき、
中長期視点から問題点を探るため多角的な議論を重ねていきたい」との挨拶がありました。

⑧佐藤新課長挨拶
以上、2017年度代議員総会が滞りなく執り行われました。
代議員総会の模様は後日「NEWS 若葉台二丁目自治会」
でお知らせする予定です(5月下旬予定)


 



若葉台の桜もようやく満開になりました。

天気がよければ週末は桜を見物する人で公園など
賑わうところでしょうが、今日(土曜日)はあいにくの
雨で見物する人も少ないようです。
170408:地区公園
晴れていればお弁当を食べながら花見をする人が見られる地区公園も
今日の雨ではそのような人もいませんでした。
170408:地区公園2
明日(日曜日)は晴れるといいですね。

作4月5日(水)より若葉台小学校でも、平成29年度の新学期がスタートしました。

それぞれ進級した2年生から6年生は、始業式が行われ、新しいクラスと担任の先生が決まりました。

その後、新入生の入学式が行われました。入学式には2年生と6年生が、式の一部に参加しました。

今年の1年生は70人弱で2クラス編成とのことです。

今日からグループ登校となり、1年生から6年生まで全員揃って登校します。今朝も上級生が1年生を

守るようにして登校する姿が見受けられました。

又、毎日、登下校時に生徒たちを見守って下っているパトロールの方々、ご苦労様です。そして

有難うございます。今年も大変だとは思いますが、よろしくお願いいたします。IMG_0045
IMG_0045
IMG_0043

夜桜1


会社の帰り、若葉台の夜桜が綺麗なので撮影してみました。

週末の天候が気になりますが、今週末から来週にかけて
見頃でしょうか?

夜桜2



↑このページのトップヘ