若葉台二丁目南自治会ブログ

若葉台二丁目南自治会から発信します。 若葉台情報の投稿も歓迎です。 若葉台二丁目南自治会ブログは2011年6月30日にスタートし、2017年4月よりこの新URLで引き継いでいます。 http://wakabadai2.blog.jp/

 世のお母様方はホッとひと息と言ったところでしょうか。
 長い休みの中で、旅行やお祭り、友達と遊んだり勉強したり…でも宿題はこれからというベタな話は、さすがにないでしょうと信じたいところです。 
 8月19日〜21日にかけて、若葉台では後半のラジオ体操が行われました。
20190823-4のコピー
 昔はほぼ毎日のようにやっていた記憶がありますが、昨今では様々な事情によりそうもいかないようですね。 参加する子どもたちの人数もそうですが、保護者の負担も大きいようです。 

 さて、休みが続くので子どもたちは夜に出かけることもできるようになります。(良い意味で)
 昼間の下見で見つけたポイントに向かって歩き出す足取りも、期待を込めて軽くなります。
 そうです、キングオブ昆虫です。
 カブトムシやクワガタムシはやっぱり魅力的ですよね。
 若葉台3丁目の樹液の匂いに満ちたポイントには、はたして、期待通りにカブトムシが食事中でした。
20190809-1のコピー
 若葉台2丁目のポイントにも向かいました。
20190809-3のコピー20190809-4のコピー












 ここでも数匹のカブトムシやムカデを発見、懐中電灯に驚いたのか、ムカデはすぐ近くの穴に避難してしまいました。昨年は20匹以上のカブトムシが同じ木にいたそうです。残念ながらクワガタムシには出会えませんでしたが、元気な虫たちの活動を見ることができました。
 カブトムシやクワガタムシが集まる樹木の見分け方として、
1、樹液が黒ずんでいる
2、樹皮がデコボコしている
3、カナブンなどの虫が多く集まっている
などがあります。樹種でいうと、クヌギやコナラが良いそうです。どっかで聞いたような言葉ですね。

 カブトムシは夜行性なので夜の方が見つけやすいのですが、夏の夜は様々な生き物(昆虫だけに限りません)が蠢いています。
 益虫だけではなく害虫も多いので子どもだけでの散策は控えましょう。 

 夏休みは来年もあるかもしれませんが、今年の夏休みは今年だけです。一年一年の思い出を大切にしましょう。


《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》
 

 暑い日が続きますが、夏なのでそれも仕方がありません。
 昔と比べて明らかに気温が高くなっている 。温暖化は深刻だ。と嘆いても涼しくはなりません。人は順応するもので、いえ順応していかなければならないのです。
 つまり暑いから納涼するのです。強引にまとめました。
20190816-1のコピー
 毎年恒例のショッピングタウンわかば納涼まつりが、8月10日、8月11日の2日間、中央ふれあい広場で開催されました。猛暑の中たくさんの方が訪れ、アルコールやショーを楽しんでとても賑わいを見せました。
20190816-3のコピー20190816-6のコピー













 17時半より3回にわたって行われたフラダンスとファイヤーダンスショーは観客を大いに盛り上げ、特に日が落ちてからのファイヤーダンスは、炎の煌めきと燃料のアルコールが相まって南の島にいるかのような気分にさせてくれました。
20190816-8のコピー20190816-9のコピー









 納涼の本来の目的である「涼む」ことができたのかどうかはさておき、夏バテ防止の活力を与えてくれたのは事実のようです。


《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》

 夏まつりを盛り上げるショーや踊りが今年も披露されました。
 夏の本番を感じさせてくれましたね。

IMGP0055のコピーIMGP0058のコピー









IMG_6981のコピー
 ところで盆踊りですが、やぐらを組んでその周りを賑やかに踊る馴染みの深い踊りです。
 由来は、お盆にお迎えしたご先祖様の霊を慰めて送り返すという古来よりの行事です。 踊りには今でこそ様々な踊りがありますが、その起源がどんな理由から派生したのか知ってみると面白いかもしれませんね。
DSC_3490のコピーDSC_3496のコピー











 さて夜の帳が下りるなか、人々の期待はある方向で一致します。
 そうです、言わずと知れた花火ですね。今年もたくさんの花火募金にご協力いただきありがとうございました。
 昨年を振り返りますと綺麗に取れた写真は少なく、かろうじて数枚見れるかな? という体たらくでした。では今年はどうでしょうね。以下に私の撮影した写真の一部を載せたいと思います。
IMG_7000のコピー
 はい、全く成長の跡が見られません。
IMG_7010のコピー
 これなどはある意味アートですよね。わざとこういう風に撮影したと言い張れば、通ってしまうかもしれません。
IMG_7050のコピー
 うーん、ホラーですね。
 連日暑い日が続きますが、少しでも背筋が寒くなれば幸いです。
IMG_7078のコピー

 綺麗ですが、花火に見えるかどうか意見が分かれそうです。
 辛うじて、何枚かは今年も見れるものがありました。その写真は広報紙を編集する方にお渡しする事にしたいと思います。


《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》
 

 祭りといえば出店(露店)が楽しみでした。なんと言いますか、普段とは違う空気感ですかね。
 雰囲気に酔ってついつい財布の紐も緩くなってしまう……と。
 若葉台の夏まつりは模擬店です。住民の皆様がそれぞれアイデアを出し、準備に人とお金と時間をかけて当日に臨んでおります。ふれあい広場の方では専門店の方々が、こちらは商機でもありますので、賑やかに頑張っておられました。
IMG_1087のコピーIMG_1080のコピーIMG_1070のコピーIMG_1076のコピー




DSC_3437のコピーDSC_3486のコピー

































 模擬店の中でも一番の行列は、二丁目南自治会の射的でしたね。もし来年も企画されるようでしたら、規模の拡大が売上向上に繋がるかもしれません。他の行列では焼き鳥やたこ焼きが目立ちましたが、お客さんに渡すまでの時間がかかるということが作用したのかもしれません……あっ、まあ射的も一人当たりの時間がかか…………ごにょごにょ。
(つづく)









 夏まつり当日のご紹介です。
IMG_20190728_091321のコピーIMG_20190728_095925のコピー













 朝早くからテントの設置作業お疲れさまでした。夏まつりだけでなくイベントは全て住民の皆様のご協力によって支えられております。

 当日の天候は雨の不安もなくなり朝からスケジュール通りに進みました。
DSC_3376のコピーDSC_3429のコピー











DSC_3411のコピーDSC_3473のコピー











 昨年は少しの距離しかできなかった練り歩きも、今年は広く二丁目南地区を練り歩きました。
 みこしは「神輿」ですので、文字通り神様の乗り物です。神様を担ぎ上げて、どうぞ御利益を! そのおちからで災厄や穢れの浄化を! 豊作や大漁を! という思いが込められているようです。そう考えますと、二丁目南地区を練り歩いてもらうというのもありがたいことですね。がんばれ子ども達!
 まつりはいよいよ15:30開店の模擬店やステージショーにスポットライトが当たっていきます。
(つづく)
 

 7月28日(日)若葉台夏まつりが開催されました。
 荒天が予想され昨年に引き続き今年も順延という結果に。
 私の担当する2年で2回とも台風の影響が ……雨男ならぬ台風男なんて聞いたことありませんね。

 夏まつりについては広報紙も発行されます。ですので、ブログでは紙面に載せきれない部分や砕けた感想などを書き連ねてまいりましょう。 (可能であれば今週中に複数回更新します)
IMG_6983b
 夏まつり実行委員会の広報担当が作成した大看板です。昨年までは手書きでしたが、今年からはプリントアウトに。イイネ!
 メッセージボードがあってご自由にお書きくださいとありましたが、位置が低すぎたので断念。

 ここからは時系列に沿って進めましょう。
IMG_1040のコピーIMG_1061のコピー













 みこしと山車の飾り付けです。当日まで21棟のピロティに展示されておりました。居住者の皆様ありがとうございました。やや影のあるみこしと山車の表情が、早く太陽にあててくれと喋り出しそうですね。

 今年は前夜祭も行われました。こちらは予定通りの26日に開催され座る場所もない大盛況でした。
IMGP0027
IMGP0036のコピー
IMGP0037
 写真はタヒチアンファイアーナイフ、タヒチアンフラダンスです。

 若葉台ふれあい広場では今回の前夜祭もそうですが様々なイベントがありまして、その度に飲み会会場に様変わり! となります。ハイとてもいいですね! 各専門店さんも色々とご協力してくださっておりますので、可能な方はたっぷり落として貢献しましょう。
 あとは持ち帰りし易いおつまみとか惣菜とかあれば、会場が満席でも購買客は増えるかもしれません。
(つづく)


《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》

 7月28日くぬぎ集会所にて2019年度第2回自主防災本部会議が行われました。
P7280002b
 今年度のスケジュールの再確認、防災備品や非常食試食会の企画、安否確認シート更新の進捗状況などが議題となりました。
 さらに、設置が決定したAEDについての訓練や災害時緊急対応情報提供票の内容やスケジュールについての現状が説明されました。 今後、クリーンデーや案内状などで住民の皆様にお知らせする予定です。

 さて、本日は若葉台での大きなイベント、「夏まつり」がでっかく開催でした。本来でしたら昨日(27日)の予定でしたが、昨年同様天候に振り回されてしまい今年も1日順延に。
 関係者の胃をキリキリさせる展開でしたが、若葉台の皆様の熱意が無事届いたようですね。
 ブログでも後日掲載いたします。 


《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》
 

 7月27日(土)に予定されておりました若葉台夏まつりは7月28日(日)に順延となりました。

 なお、28日(日)の早朝に、スケジュールについての協議が行われるようです。

 

 7月15日(月)くぬぎ集会所でおしゃべりの会が開催されました。

 ケアプラザ徳本さんご指導の口の運動、相撲甚句にミドルショアギターコンサート。
IMG_1010b
IMG_1016bIMG_1029b























 お気軽に皆さんでおしゃべりしましょうというのがおしゃべりの会ですが、その中身は「今」を考えて非常に有益なもののように思われます。スタッフの皆さんに感謝ですね。

 歳を取ってしまうと足や腕の動きだけではなく口や舌も動きにくくなることがあります。それによって食べ物がうまく食べられない、言葉が喋りにくくなるといった症状が出てしまうこともあります。 日々の口の運動によって症状が出ないようにするのもアンチエイジングの一環でしょうか。
IMG_1027b
 夏の到来が遅い令和元年ですが、美味しいおしるこ(冷)も相まってとても盛会でした。


《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》

 6月30日〜7月7日まで中央ふれあい広場で七夕まつりが行われておりました。

 七夕といえば短冊。短冊といえば願い事。願い事といえば夢……夢といえば宝くじ。
 年がら年中夢を見ている私はといえば、つまり 一年中七夕まt……失礼しました。

 短冊に書く願い事は人それぞれですが、どうやら書き方にはコツがあるようです。
 簡単に申しますと、自分の向上にまつわる願い、または叶えたい夢を綴るのが良いそうです。そして書き方も願望ではなく断言型が良いみたいで、
「合格したい」ではなく「試験に合格する!」
「痩せたい」ではなく「ダイエットが成功する!」
「海賊王になりたい」ではなく「海賊王に俺はなる!」
といった感じでしょうか。 
IMG_1001b
IMG_1004bIMG_1007b























 少し意味合いが違うかもしれませんが、願掛けですから具体的でなければきっと神様もどうして良いか分からないのでしょう。ちなみに宝くじのような物欲に対するお願いはノーグッドだそうです。
 能動的ではないからでしょうか……orz 


《毎週月曜日が定期更新日です。更新時間は12:00〜18:00の予定です》
《本ブログは広報部員及び有志のみなさんのご協力により更新しております》
《ブログへの掲載依頼やお気付きの点などございましたら 2018shibata@gmail.com までお願いします》

↑このページのトップヘ