児童見守りパトロール
ハロウィーンの季節
消火器の販売
わかば七夕まつり
クリーンデイ
2022年度の広報活動 始まり
若葉台の桜が満開です!
2021年度広報部ブログ(21)
(若葉台中学校前陸橋より)
若葉台の桜が見頃を迎えています。今年も桜祭りは見送られましたが
まん延防止等重点措置も解除されたこともあり、若葉台のあちこちで
ゆっくり桜見物を楽しむ人たちを見かけました。
(2丁目6号棟10Fベランダより)
(入居40周年記念でミモザが植樹された2丁目22号棟前より)
(若葉台公園前遊歩道より)
2021年度の広報担当になり1年が経ち、本日(4月2日)
最終の仕分け業務と新しい役員との引継ぎも無事終了しました。
ブログでの広報活動もコロナ禍で十分に出来ませんでしたが活動
を通じて色々な方と知り合いになり又若葉台のことも新しい発見が
沢山あり、感謝いたしております。大変有難うございました。

~年月を重ねるままに、この身は老いてしまった。とは言うものの、
この桜の花を見ているといっさいの苦労を忘れてしまう~
まん延防止等重点措置も解除されたこともあり、若葉台のあちこちで
ゆっくり桜見物を楽しむ人たちを見かけました。
(2丁目6号棟10Fベランダより)
(入居40周年記念でミモザが植樹された2丁目22号棟前より)
(若葉台公園前遊歩道より)
2021年度の広報担当になり1年が経ち、本日(4月2日)
最終の仕分け業務と新しい役員との引継ぎも無事終了しました。
ブログでの広報活動もコロナ禍で十分に出来ませんでしたが活動
を通じて色々な方と知り合いになり又若葉台のことも新しい発見が
沢山あり、感謝いたしております。大変有難うございました。

趣味で書道を楽しんでおります。古今和歌集(52)前太政大臣の
和歌を書いてみました。拙書ですがご笑覧ください。
「年ふればよはひは老いぬしかはあれど花をし見ればもの思ひもなし」和歌を書いてみました。拙書ですがご笑覧ください。
~年月を重ねるままに、この身は老いてしまった。とは言うものの、
この桜の花を見ているといっさいの苦労を忘れてしまう~
「若葉台の文化」ミニ講演会 於 くぬぎ会月例会
2022年1月20日
2021年度広報部ブログ(20)
2021年度広報部ブログ(20)

1月19日 (13:30~15:00 於くぬぎ集会所)に1月度くぬぎ会例会が開催され、
「若葉台の文化」と云う演題でミニ講演会が行われました。講師は現在くぬぎ会棟役員
(2・3棟)で南自治会の初代会長、若葉台混声合唱団々長、旭区民合唱祭実行委員長
などを歴任された山本育三さんです。約30分の講話でしたが、文明と文化の対比、
若葉台文化活動他の経緯、若葉台文化の特徴などかなり広範囲に亘りました。
40年前、都市計画上・住生活上は完ぺきに整備され先進的なニュータウンであるが
「人の住む生活の匂い」や「古くから続くコミュニティ・人の絆」が見えなかった
「人工都市・若葉台」に“文化”が芽生えて来た足跡(歴史)や啓蒙活動の系譜について
豊富な専門的な知識と自らの実体験にもとづいて、熱っぽく語っていただきました。
最後にくぬぎ会とそのサークル活動について「まさに元気な高齢者がひときわ多い
若葉台の“文化活動の担い手”として今後共大いに活動を続けてほしい」と期待を述べると
参加者から盛大な拍手がありました。
「若葉台の文化」と云う演題でミニ講演会が行われました。講師は現在くぬぎ会棟役員
(2・3棟)で南自治会の初代会長、若葉台混声合唱団々長、旭区民合唱祭実行委員長
などを歴任された山本育三さんです。約30分の講話でしたが、文明と文化の対比、
若葉台文化活動他の経緯、若葉台文化の特徴などかなり広範囲に亘りました。
40年前、都市計画上・住生活上は完ぺきに整備され先進的なニュータウンであるが
「人の住む生活の匂い」や「古くから続くコミュニティ・人の絆」が見えなかった
「人工都市・若葉台」に“文化”が芽生えて来た足跡(歴史)や啓蒙活動の系譜について
豊富な専門的な知識と自らの実体験にもとづいて、熱っぽく語っていただきました。
最後にくぬぎ会とそのサークル活動について「まさに元気な高齢者がひときわ多い
若葉台の“文化活動の担い手”として今後共大いに活動を続けてほしい」と期待を述べると
参加者から盛大な拍手がありました。
山本さんは現在若葉台のコミュニティ新聞「みんなの若葉」に「若葉台の文化史」を
連載執筆中で第4回目が新年号(1月1日発行)に掲載されています。
連載執筆中で第4回目が新年号(1月1日発行)に掲載されています。
評議・自治委員会が開催されました
2021年12月6日
2021年度広報部ブログ(19)
2021年度広報部ブログ(19)
1.評議・自治委員会開催
1年8ケ月振りに棟長さんも参加して評議・自治委員会が開催
されました。
1年8ケ月振りに棟長さんも参加して評議・自治委員会が開催
されました。
日時:2021年12月4日(土)17:00~
於:くぬぎ集会所
今回の主な打ち合わせ内容は
1)クリーンデイ実施要領(12月5日実施)
①資源とごみの出し方について棟長より注意喚起してもらう
(最近ルール違反が頻発しているため)
②アルコール飲料を含む親睦会も各棟の判断で実施可能
2)年末・年始のごみ収集スケジュールについて
ごみ大作戦(12月15日前後予定)として
①「資源とごみの分け方・出し方」(協力依頼書)
②「年末年始ごみ収集スケジュール」(案内書)を
管理組合と自治会が連名で発行する。その際には
自治会員世帯に「室内用ポリ袋」も一緒に無料配布
して協力を依頼する。
今回の主な打ち合わせ内容は
1)クリーンデイ実施要領(12月5日実施)
①資源とごみの出し方について棟長より注意喚起してもらう
(最近ルール違反が頻発しているため)
②アルコール飲料を含む親睦会も各棟の判断で実施可能
2)年末・年始のごみ収集スケジュールについて
ごみ大作戦(12月15日前後予定)として
①「資源とごみの分け方・出し方」(協力依頼書)
②「年末年始ごみ収集スケジュール」(案内書)を
管理組合と自治会が連名で発行する。その際には
自治会員世帯に「室内用ポリ袋」も一緒に無料配布
して協力を依頼する。